ツリーを置くスペースがなくても楽しめるウォールデコレーション
クリスマスの装飾といえば、大きなクリスマスツリーやサンタクロース人形を飾るのが定番です。
でも大きなツリーやオブジェを飾るスペースがないという方や、気軽にクリスマスの雰囲気を楽しみたいという方には、
壁面を使ったクリスマス装飾がおすすめです。
壁面を使えば、誰でも簡単におしゃれに本格的なクリスマスデコレーションが楽しめます。
最近人気のアートパネルや、クリスマス装飾で定番のリース、ヨーロッパで人気のフレームなど、
壁面装飾(ウォールデコレーション)を楽しむためのアイテムと、おしゃれに見える飾り方のポイントをご紹介します。
おすすめ No.1 「アートパネル」

特にLED電飾が内蔵されたクリスマスの絵柄のアートパネルは、手軽にお部屋をクリスマスの雰囲気にでき、ライトアップして夜も楽しめるので、クリスマス飾りとしても最近人気が高まっています。
中でもクリスマスリースの絵柄や、ヨーロッパのクリスマスデコレーションを描いたものは、それだけで本格的な雰囲気になるのでおすすめです。
アートパネルは、大きいものなら1枚でも十分存在感がありますが、小さいサイズのものを3~4枚並べたり、
サイズ違いものものを2~3枚合わせて飾ると、よりお部屋全体がおしゃれな雰囲気になるのでおすすめです。
また、アートパネルの雰囲気に合わせてクリスマスオブジェや造花などを手前に飾ると、素敵なディスプレイスポットになります。
おすすめ No.2 「リース&スワッグ」

大きなお花やオーナメントが装飾されたリースやスワッグなら、大きなツリーを飾らなくても簡単にお部屋を華やかに演出できます。
北欧風インテリアやナチュラルなお部屋なら、フェイクグリーンのリースやシンプルなリースを飾ると、統一感のある素敵なクリスマスインテリアになります。
棚の少し上にクリスマスリースやスワッグを飾り、手前にクリスマスオブジェやインテリアアイテムを飾ると、
ショップのような素敵なディスプレイを楽しめます。
テイストやカラーが同じクリスマスツリーやトピアリーと合わせて飾ると、より華やかな空間になるのでおすすめです。
シンプルなリースにオーナメントを一緒に飾ったり、アートパネルやフレームに重ねて飾るなど、
合わせ使いで様々なアレンジも楽しめます。
おすすめ No.3 「ウォールデコツリー」
クリスマスツリーを飾るスペースがないお部屋や、シンプルに気軽にクリスマスの装飾を楽しみたい方には、
ツリー型の壁掛けオブジェがおすすめです。
ナチュラルな松ぼっくりと枝を加えた華奢なツリーに、ゴールドの大きなリボンを付け、シンプルなゴールドのポットに入っています。
小さなオーナメントでデコレーションしても、イルミネーションのみでシンプルに飾り付けても楽しめます。
おすすめ No.4 「トゥイッグデコレーション」
枝と葉を組み合わせたおしゃれなトゥイッグデコレーションは、軽いオーナメントをアレンジして壁面に飾ると、
プロのようなディスプレイになって素敵です。
シンプルなゴールドとシルバーの単色なので、インテリアや気分に合わせて様々なカラーコーディネートが楽しめます。
クリップ式のお花や鳥なら、簡単にアレンジができるのでおすすめです。
おすすめ No.5 「メタルリーフガーランド」
クリスマスのデコレーションに役立つ、メタル製のショートガーランド。
ワイヤーなので簡単に曲げることができ、葉っぱの広げ具合も調整できるのでいろんなアレンジが楽しめます。
オーナメントをデコレーションして壁面装飾に使ったり、テーブルのセンタピースとしてアレンジしたりと、
工夫次第で様々なデコレーションにご使用いただけます。